フラワーデザイナー
〜お花で空間や人を彩る〜
お客さまの要望や場所に合わせて、お花のアレンジをする人です。結婚式やパーティー、お店のショーウィンドウやテレビ番組のスタジオ、展示会やホテルのロビーなど、その場の状況に合ったお花を考えて飾りつけします。素材も生花だけでなく、ドライフラワーや造花、さらには、植物の茎や葉っぱなどを使うこともあります。多くの場合は、専門学校で学んだり、お花屋さんで修業した後に独立します。活躍するためには、美的センスに優れ、オリジナリティーのあることが大切です。
おしごとに必要なちから
道場でやること
小学1~3年生(初級)
- 「フラワーデザイナー」とはどんなおしごと?
- テーブルにかざるフラワーアレンジを作ってみよう!
小学4~6年生(中級)
- 器もふくめてトータルでのフラワーアレンジを作ってみよう!
中学生(上級)
- 内容未定
※都合により変更となる場合がございます。
講師プロフィール
吉留 えみこ(よしとめ えみこ)NATURAL FLOWERS オーナー
www.naturalflowers.jp
フラワーデザイナー。
表参道のフラワースクール講師を経て、2001年にウェディング専門のフラワーショップ「NATURAL FLOWERS」を設立。その後、ウェディングだけでなく、そのほかの業務の依頼も受けるようになり、店舗販売をスタート。幅広いジャンルでお花を提供するようになる。現在は、そのシーンに合わせたデザインを鮮度の高いお花で実現するため、予約制フラワーショップとする。個人だけでなく法人からの依頼も多く、ウェディングイベント(CM、ライブ関係)やショップディスプレイ、ギフトなど、さまざまなお花の要望に応えている。また、姉妹サイトのウェディング専門のシルクフラワーショップ「M♭(エムフラット)」は完売商品が多数出るほどの人気を集める。
2006年に「ベストフラワーアレンジメント」に作品が掲載されたのをきっかけに、表紙や特別企画も担当するなど、毎号掲載を続けている。
カラーコーディネーター2級
草月流師範
小林 優子(こばやし ゆうこ)
横浜馬車道フラワースクール「Natural Rose」 主宰
www.naturalrose.jp
フレンチスタイルをベースに、趣味から資格取得まで多彩なカリキュラムで学ぶことができるフラワースクール「Natural Rose」を主宰。また、企業やサロン、個人のお客さまのオーダーに合わせて、フレッシュフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフイシャルフラワーの製作も行っている。小田原ダイナシテイ、横浜そごう、西武百貨店などでの販売も多数。そのほか、店舗エントランスや医療機関の受付、ホテル、レストランの装花も手がける。
「ベストフラワーアレンジメント」冬号(2017年)に作品が掲載される。
インターフローラルデザイナー協会 認定校
一般社団法人プリザーブド全国協議会 会員
フラワーデコレーター
カラーコーディネーター2級
道場を体験した感想
自分でデザインを考えて楽しかったし、いろいろ工夫できてよかったです。みんな、いろいろ工夫していてすごいなと思いました。
すべて自分で作り上げるのはとても達成感がありました。改めて花などのことが好きになりました。またこういう仕事を体験してみたいです。
お花がすごくかわいかったし、美しかった。はじめてやってすごくうれしかった。またやりたい。
すごく楽しくてどきどきした。お家でもさぼんないでちゃんと育てたいです。
今まではお花屋さんで花を見て、ただかわいいなぁと思ってただけですが、この仕事を体験して、いつも見ている花にはこんなに手間がかかっていることを知りました。またこの体験をしたいと思いました。今日はありがとうございました。
一人ひとりが違う考えを持っているのでまったく同じディスプレイはできないので、10人いれば10通りのができるところは良いなと思った。高さも考えれば違くなるから、違うのができるという考えもあるかなと思った。
「かわいい」と思ったら、きれいな花が咲くということが分かった。また、自分なりの花束ができた。
普段は道に咲いていても通りすぎてしまうだけで、お花のことはあまり気にしていませんでした。でも今回やってみて、これからは少し見てみようと思いました。
いつも普通に見ていたお花がこんなふうに見えるとか、アレンジするのが楽しいなって思いました。
花を挿す前より挿したら一気に変わったのが、お花はすごいなと改めて思いました。
みんなの花はそれぞれの違いがあり、違うアレンジがありました。とても楽しかったです。
とってもかわいくて、とってもきれいだから、宝物みたいになりました。
最初はもっと難しいと思っていましたが、とても簡単だったのでびっくりしてしまいました。フラワーデザイナーってすごいですね!私も将来なりたくなってきました。私、力があるので大丈夫です。